学科ブログ
校舎・学科で絞り込む
中野校
1級自動車整備科
2019.11.25
2年生「長野実習」
到着後、ガイダンスのあと、すぐに「2級ガソリン自動車整備士」の模擬試験を行いました。
これは、来年3月に行われる「自動車整備士技能登録試験」のために、ここ長野で模擬試験を行い、実力を試すものです。
全員が合格点とはいかず、これから3月までしっかりと準備するための確認ができました。
翌日は大型車実習です。今まで勉強してきた内容を、実際の車両と照らし合わせ、取り付け場所、役割などを確認していきます。
小雪が舞うなか、全員が現車確認に走り回りました。
3日目は野外活動として、奥社にお参りをしました。
全員で2級自動車整備士に合格し、全員で3年生に進級できるようお参りをしました。
最終日には1級自動車整備科の委員長である、田中慶一君が代表として、お世話になったセンター長に挨拶をしました。
最後に善光寺で記念撮影。
今年の2年生はしっかりとしたまじめな学生が多く、素晴らしい研修となりました。
中野校
1級自動車整備科
2019.11.11
学生紹介(1年生 目黒葵海)
私の愛車はスバル インプレッサWRXSTI【涙目】です!
納車の時からブレーキの効き具合が気になっていたのでパッドを見てみると…
こんなにも減っていたのです!!!(*ノωノ)
ということで早急にブレーキパッドを購入。せっかくブレンボのキャリパーが付いているのでブレンボのパッドを買いました!
まず、タイヤのナットを緩めジャッキアップしタイヤを外していきます!
そしてブレーキパッドがピン等で止まっているのでそれらを外してブレーキパッドをマイナスドライバーか何かで、てこの原理を使って外しました!
そしたらピストンがあるのでそれを新品のブレーキパッドが入るくらいまで押し込みます!この時ブレーキフルードも押し上げられてくるのであらかじめキャップを外して、こぼれた時の為にタオル等を周りに置いておくか、先にブレーキフルードを抜いておきましょう!!
これらに気を付けて無事に全てのブレーキパッドを交換できました!
作業時間は1時間くらいかかってしまいましたね(笑)もっと早く作業せねば…
以上で終わりです!ご覧いただきありがとうございました‼