中野校
エンジンメンテナンス科[2年制]
カリキュラム

1年ブレーキの点検作業
自動車の安全性向上や走行性能向上に欠かせない「ブレーキ装置」。そのしくみや点検方法、整備方法などを学び、実際に点検作業や交換作業をとおして実践力を養います。

1年エンジンの整備作業
一般的な汎用エンジンの分解組立作業をとおして、各種部品を実際に手に取って確認し、その構造や部品名称を理解します。さらに作業手順や要領を実践的に学んでいきます。

1年2スト二輪車の整備
現在は市販されていない幻のマシンNSR 80を教材に使用し、今は希少となった2ストロークエンジンの構造や特徴、そして整備の要領について実践的に習得します。

2年CPUチューニング実験実習
エンジンの燃料は、電子的にコントロールされた燃料噴射が主流となっています。燃料噴射量を決めているコンピュータの中身を変え出力向上につなげるCPUチューニングを学習します。

2年TIG溶接実習
自動車は色々な材質でつくられていますが、比較的軽い金属であるアルミニウムは軽量化のために多く用いられています。そのアルミニウム工作に必要な特殊溶接技術を学びます。

2年ロータリーエンジンの分解整備
特殊なサイクルと構造を持つロータリーエンジン。実際に始動できるロータリーエンジンを使用し、分解から点検・調整、組み立て作業までおこない、その特徴を理解します。
プロ仕様の専門的なツールを豊富に用意
